
FX運用代行(PAMM)について
当方が提供するFX運用代行システム(PAMM)は「Charles System(チャールズシステム)」という名称です。
PAMMとは、Percentage Allocation Management Module(割合分割管理モジュール)の略です。
投資家はマスター口座と呼ばれるところに資産を入金し、プロトレーダーはマスター口座の資産を運用します。
FXの初心者でも自身で取引することなく、プロトレーダーと同様に利益を上げることが可能です。
取引で得た利益は、投資額に応じて投資家に分配されます。
投資家はいつでも自分の資金の運用状況を確認できます。
PAMMとは、投資家が自分の資金をプロのトレーダーに預け、そのトレーダーが集めた資金を一括して運用する仕組みです。
PAMMはEAと何が違う?

通常の方法でEA(FXの自動売買)を稼働する場合、稼働するまでの手順が複数あります。
①動作完了を整える
これは、ご自分のPCまたはVPS(有料月額)を使って稼働しなければなりません。
ご自分のPCをお使いになる場合、暑い夏でも24時間PCを動かし続ければならなくなり、
PCの寿命を縮めることに繋がります。
またVPSの場合、ご自分のPCを痛める心配はありませんが、
毎月のご利用料金(プランにもよりますが毎月5000円前後)がかかってしまいます。
②MT4の設定
EAを稼働する場合MetaTrader4(MT4)というEAを稼働するための電子取引プラットフォームをダウンロード&インストールする必要があります。
こちらをインストール後、EAの動作設定を行わなければなりません。
EAによっては細かいパラメーター設定が必要で、もっと面倒なEAの場合、相場の変動に応じてパラメーター設定を変更する必要があります。
また、経済指標の影響を見て動作を停止したり、再開したり、結構手間がかかります。
面倒な設定も一切必要なし!PAMM口座を開設し当方に委託するだけ!
③不具合が起きた場合の対処
もしMT4またはEAに不具合が生じた場合、サポートがしっかりしていれば問題ありませんが、
サポートされないようなEAを稼働されている場合は、自分で全てを解決しなければなりません。
不具合の原因が分からない場合は一生EAを稼働することが出来なくなります。
不具合が起きてもトレーダーが対応します!
Charles System Q&A
いくらの資金から始められますか?
Charles Systemはどなたでも参加できるように
10万円の資金からご参加できるよう設定させていただいております。
当然、資金が多いほうが利益の分配率は高くなります。
いつでもCharles Systemを退会できますか?
クライアントオフィス内「マイアカウント」→「取引口座情報」のページで退会ご希望のMAM/PAMM口座「退会する」をクリックし、退会依頼をしてください。
「退会する」をクリックすると当方へ退会希望が通知されます。
退会したMAM/PAMM口座に再参加をご希望の場合、または誤って退会してしまった場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。
利用を一時停止できますか?
ご利用を再開される可能性がある場合は、クライアントオフィス内「入金・出金・資金移動」→「出金」→「MAM/PAMM口座からのご出金」にて、全額出金申請を行ってください。
取引中のポジションを自分で手動により変更もしくは決済できますか。
PAMM口座ではすべてトレーダーに取引を委ねるので手動による決済などは出来ません。
Charles Systemのパフォーマンス手数料について

Charles Systemではご利用に際してパフォーマンス手数料がかかります。
これは利益が出た場合の手数料となりますので、損失が出た場合の手数料は0円です。
Charles Systemでは、得た利益の中から30%のパフォーマンス手数料をいただいております。
Charles Systemの特徴

Charles Systemでの取引銘柄はゴールドとなります。
ナンピンやナンピンマーチンは一切使用しておらず、損切りもしっかりとあります!
月利は100%から200%を目安としております。(実際に月利200%達成済)
(相場の良し悪しがございますので、毎月の利益を保証するものではございません)